ツール ド 霊場 in japan

ロードバイク、御朱印、ゆるみくじ

初心者向き弾丸自転車巡礼、東京10社

f:id:j_zero:20190804135934j:plain
イカツイ雰囲気だけど普通のオッさん(自分では普通だと思っている)あるある
赤信号で止まっていると、横断歩道の向こうで日傘をバッグから出そうとしているお母さんをぼんやり眺めてました。日傘と一緒に何やら茶色いものがストンと落ちたまま気がつかないでいるので、大声で「何か落ちましたよ!」と指差して教えてあげましたが、なんだこのオッさんと言った顔で睨まれてしまいます。
そこで再チャレンジ。「財布が落ちましたよ!」気がついたようです。よかった、よかった。
まぁ、だいたいこんな感じです。一回、怪訝な顔をされますね。
2019年8月3日8:30 東京駅スタート。すでに暑いです。30度は超えてます。不要不急の外出は控えた方がいいとニュースで流れています。調子が悪くなりそうなら途中でやめるつもりで3.6km先の芝大神宮へ向けてノンビリ走り出します。
ちなみに、東京10社は御朱印料が一定ではありません。
 f:id:j_zero:20190804105919j:plain
8:45 芝大神宮到着。都会のど真ん中の神社な感じです。2拝2拍1拝して社務所へ。
f:id:j_zero:20190808094918j:image
¥1700納めて東京10社の木製の御朱印帳をいただきます。(御朱印料¥300込)
f:id:j_zero:20190808095024j:image
ご接待もいただきました。
巫女さんが若いな、夏休みのバイト?。などと思いつつ次の品川神社へ5km。
 

f:id:j_zero:20190804110042j:plain

9:36 品川神社着。滝汗です。ここもバイト君です。大学生の先輩、後輩っぽいイケメン2人でした。
社務所入口横の甕に金魚が10数匹泳いでいて近づくと餌をくれと寄って来ます。
f:id:j_zero:20190805222727j:image
しばらく見ていると「餌くれんのかい!」って感じで離れて行きますが、一度離れてまた近づくと寄って来る可愛い奴らです。(御朱印料¥300)
次の赤坂氷川神社まで6.1km。
 f:id:j_zero:20190804110407j:plain
10:10 赤坂氷川神社着。ここは境内の森の中に入るとややさびれた感じもあり、ちょっと東京にいるのを忘れる感じです。御朱印帳を御朱印込みで¥1500となってました。(御朱印料¥300) …ん?
先へ進みます。次は1.1km、近いです。
 

f:id:j_zero:20190804110529j:plain

10:36 日枝神社着。大階段があります。が、付近に駐輪できるところが見つかりません。警備の人3人に聞きましたが、わからないので、とりあえず階段の真下の看板にくくって大階段を登ります。エスカレーターがあるので、ビンディングシューズの方はこちらを使いましょう。

f:id:j_zero:20190804111843j:plain

大階段真下の道路を右にぐるっと回りこむと古い階段がありここの左手からあがると駐車場になっているので、ここに止められたかもしれません。

f:id:j_zero:20190804111406j:plain

境内は広いですね。ちょうど結婚式をやってました。みんな暑くて大変だと思いますが、そんな顔は一切ありません。愛の力だなぁ。
自分の結婚式の衣装合わせの時に、カミさんに「年末仮装大会みたいだな。」と言ってカミさんの家族にドン引きさせたのを思い出しました。愛の力が足りなかったと反省します。年末仮装大会は、今のコスプレフェス等とはかなり違います。僕らの年代以上もみんなもうすっかり忘れていることでしょう。
 
社務所は結構並んでいて、10分くらい待ったでしょうか。銅製のちょっと豪華な番号札を渡されます。(御朱印料¥500)
f:id:j_zero:20190808095200j:image
ここから、参議院会館の裏を通って自民党の党舎を右手に見ながら永田町をパスし、7.2kmほど走ります。
途中、講道館の前を通って嘉納治五郎先生の顔を拝見して行きます。5年くらい前まで週2で通ってました。
 

f:id:j_zero:20190804112449j:plain

11:31 白山神社着。ここは書置きの御朱印を渡されます。夏休みで人が多いためなのか、常にそうかはわかりませんが、東京10社のいくつかはそんな感じです。あとで自分で貼り付けます。(御朱印料¥300) 次の王子神社まで4.4km。12:00までに着きたいところです。
 

f:id:j_zero:20190804112859j:plain

12:00 王子神社着。造幣局の前を行った少し先ですね。
「ワッショイ。ワッショイ」と子供神輿の声が聞こえてきました。写真を撮ろうと思いましたが、子供が幼稚園から小学校低学年までのようで、大人の方が多くて神輿が見えませんでした。(笑) (御朱印料はお気持ちで)

f:id:j_zero:20190804113227j:plain

根津神社まで5.1km。
 
東大正門前まで来たところで通過してしまったことに気づき、慌てて引き返します。1人なので慌てる必要はないんですが。
 

f:id:j_zero:20190804113349j:plain

12:57 根津神社 着。ここは広いです。有料駐車場を挟んで右からも左からも入れますが、右から入った方が正解でした。駐車場の左側に駐輪しましたが、参拝後自転車が軽く熱中症にかかってました。タイヤが破裂するんじゃないかと思うくらい熱くなってましたね。

f:id:j_zero:20190804113707j:plain

ここは境内も広く参拝者、観光客もやや多い感じでした。社務所も結構並びました。汗だくの僕は小さくなりながら。(御朱印料¥500)
次は神田神宮 2.9km。
 

f:id:j_zero:20190804113959j:plain

13:30 神田神宮(神田明神) 着。秋葉原のすぐ横です。最近文化交流館が新造され、境内もえらくきれいになっています。本殿向かって右側奥に駐車場がありこちらはあまり変わってない印象です。御朱印は文化交流館に入らず右側、本殿側に窓口があります。(御朱印料¥300)交流館はかなり賑わっていましたが、御朱印窓口はすいていました。

f:id:j_zero:20190804114139j:plain

文化交流館の1階は売店とレストランがあり、地下には劇場もあり、落語会が催されていました。階段横で売店を冷やかしていると横を小さなおじさんが2人駆け下りていきました。こぶ平(今は正蔵ですね)とマネージャーのようでした。関係者入口はないんかいっ!

 
次の亀戸天神秋葉原を抜けて一直線です。5.6km。
 f:id:j_zero:20190804114430j:plain
14:10 亀戸天神着。鳥居を右手に回ったところに駐車場があります。
ここも社務所は結構並んでいて番号札をもらいます。15分くらい待ったかな。汗はかいていますが、暑さには慣れてきました。(御朱印料¥300)
 
最後の富岡八幡まで5.7km。
 

f:id:j_zero:20190804114658j:plain

15:06 富岡八幡 着。自転車は八幡裏手の有料駐輪場に駐めて歩きます。(¥100/24h)
隣の深川不動尊には初詣に最近何度か来ていましたが、ここはとんとご無沙汰でした。
御朱印は本殿すぐ右手に窓口があります。ちょっと見えづらいところに。(御朱印料¥500)

f:id:j_zero:20190804114912j:plain

手水舎が2箇所ありますが、参道側でなく、深川不動尊との間でひっそりと流れています。僕の中ではこれまでの手水舎No.1。
 
東京10社は全行程50kmほどなので、6時間30分ほどでコンプリートです。満願証はありませんが、ミニ絵馬を別途購入して大絵馬に貼るのがその代わりでしょうか。今回はミニ絵馬は購入しませんでした。次回の楽しみにとっておきます。
 
観音、不動尊巡礼に比べて、神社巡礼は細かな縛りがないので、自転車巡礼がしやすいと思います。特に東京10社は距離も短く、サクッと回れて初心者向きでしょう。ツールド御朱印は総距離600km超ですし。ちなみに御朱印料は時価かもしれません。また、いろいろ種類があるので、それぞれ料金が変わる場合もありそうです。
 
※不要不急の巡礼は控えましょう。
 
f:id:j_zero:20190806013445j:image
今日のベスト御朱印 王子神社
 
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

若洲海浜公園キャンプ場で、ULソロキャンプ

 

SOTOのミニかまどでコーヒーを淹れてぼーっとしていると、左後ろに気配を感じます。「…おともだち。」と小さな声が‥‥。

えっ!と思って振り返ると3歳くらいの女の子が立っています。てっきりタープ泊が珍しく思ったおっさんが覗きにきたものだと思っていたので、対処に困ってうろたえているところにお母さんが血相を変えてとんできて女の子を抱えて走り去って行きました。ろくにコミュニケーションもとれずに出会いは突然終了しました。

 

7月20~21日、若洲海浜公園キャンプ場で、ソロキャンプをしてきました。キャンプ場空き情報では、『空きなし』となっていましたが、13:00頃電話して確認するとキャンセルが出たということで、予約し、すぐに準備をして自転車で出発しました。

f:id:j_zero:20190731004719j:image

www.tptc.co.jp

f:id:j_zero:20190731000440j:plain15:00現地に到着し、受付で¥600を支払い、申込書兼領収書とサイト地図を受け取ってキャンプ場へ入場します。一番奥の128番サイトです。

f:id:j_zero:20190731230108j:plain


f:id:j_zero:20190731230020j:plain



はやりのキャンプ形態はグランピング、デイキャンプBBQ、ソロ、ULあたりですが、若洲海浜公園キャンプ場はほぼグランピングとデイキャンプBBQですね。大きめのファミリーテントが立ち並んでいます。

f:id:j_zero:20190731000411j:plain


そんな中、ウルトラライトソロキャンプの僕はタープ泊です。タープをダイヤモンド張りで建て、下に荷物を置いてから受付横のアウトドアセンターでたきつけ¥300を購入します。薪¥600は僕には大きすぎるし使い切れないので。

f:id:j_zero:20190731000459j:plain

サイトに戻ってSOTOのミニかまどを組み立て、湯を沸かし、とりあえずコーヒー。

ぼんやりしていると、左後ろに気配を感じますが、マニアがタープ泊を覗きにきたものだと思っていたので、「…おともだち。」の女の子の声には驚きました。

すぐにお母さんがマンガのように女の子を抱えて走り去りました。

幼女と会話をしただけでも問題が発生しそうな昨今なので、一番平和な結末でしょう。おそらく、テントに戻ってから「知らないおじさんに近づいちゃダメ!」と諭されているはずです。

しかしその後も何度かその子がやや離れたところからこっちを伺っていました。なんだか二重に監視されているような感じがしていました。

 

そうこうしているうちに日も暮れ始めたので、蚊帳をポールに引っ掛けてタープを簡易ステルス張りに貼り直します。

買ってきた生ソーセージを焼いてノンアルビールをあけます。体内にアルコールを入れるとこの時期無駄に熱くなるのと何もやる気がなくなるので、僕にはノンアルがベストです。 

ソーセージ達は自身の油で燃え上がりすぐに丸濃げになろうとします。次々に口に放り込むのであっという間に売り切れです。続いてカップキーマカレー飯にお湯を注ぎます。固めのカレー雑炊的な感じでしょうか?グルメな方ではないので、僕にはこの夕食で十分です。ベーコンの燻製も作ってみましたが明朝用に残しておきます。

 

f:id:j_zero:20190730152406j:image

この日は荒川の花火大会で、キャンプ場から海釣広場の方へ出るとビルの向こうに都会の花火を眺めることができました。ここから逆に海沿いのサイクリングロード側へまわると8:30からディズニーランドの花火も見ることができます。 つまりここは、毎晩プチ花火大会が催されます。

f:id:j_zero:20190731005204j:image

離れたところで学生グループが3:00頃まで騒いでいたので何となく朝まで寝たり起きたりを繰り返しました。夜半から雨も降ってました。

 

5:30頃雨も上がり、ふと目が覚めたのでそのまま起きて火をおこしてコーヒーを入れました。ベーコンとオレオとコーヒーで朝食とします。

 

バキッ

という音とともに、後ろにブザマにひっくりかえりました。某DIY shopで購入した軽量チェアがジョイント部分でボッキリ折れています。最初に思ったのはケツに刺さらないで助かった。次は、すっ転んだのを誰かに見られたのか?ですかね。さらには、コーヒーを持ってなくてよかった、です。

f:id:j_zero:20190731005453j:image

10:00退場なので、ポールを2本立ててタープとシュラフを干している間にのんびり撤収にかかります。

帰りの荷物を減らすべく、紙ゴミと残った焚き付けを焼き尽くしてキャンプ終了宣言です。

9:30頃場内放送で退場を促されるのでリュックを担いで退場します。

 

走り出した頃から急に雲行きが怪しくなり、帰る頃には土砂降りでした。(T . T)

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

BRM601日本橋200牧場 最後のブルベ?

 
 
「俺は一体何をしているんだ?」
おおよそ100km走ったあたりで毎回この思いがちらつきます。完走した後は達成感と若干の興奮で次も走ろうという気になっていますが‥。
 

f:id:j_zero:20190607233016p:plain

 
 
2019年6月1日6:30スタート組 曇天
f:id:j_zero:20190610234501j:image
パラパラと集まってきた自転車乗りが6:20あたりからソワソワし始めます。
ブルべ界隈においては「変態」は褒め言葉の扱いですが、今日は本当の「変態くん」がいてビックリです。ジャケット&スラックスでウォーキングシューズの営業スタイルで最初は受付スタッフだと思っていたのですが、一緒に走り出しました。
フォトチェック1まで  48.9km
 
都内発着のブルべはでかいトラップがあります。スタート後とゴール前の信号峠が想像以上にキツイ。特にゴール前のぎりぎりの時間になるとかなり焦ります。自分より遅いスタート組みが前に着いて自分のペースで走れなくなると泣きそうになります。
 
f:id:j_zero:20190610234538j:image
9:06 最初は榎本牧場のフォトチェックです。ここまで比較的早いトレインに乗っていつも以上のスピードを走ってたつもりでしたが、なぜかプランBの時間になっています。今日はギリギリだなと思いつつ写真を撮って次のPC1まで 21.6km。ここから一人旅が始まります。
 
10:10 PC1セブンイレブン  日高旭ヶ丘店 
雲間から太陽がのぞき始め気温が上がってきます。オニギリ2個、アンパン、スポドリを購入してスタンプがわりのレシートをもらいます。
 
アンパンの袋を開けて、中のプラの皿だけコンビニのゴミ箱に捨ててフレームバッグに入れ、スポドリのキャップを100均のキャップに交換してホルダーにぶっ込んで、オニギリ2個を胃に流し込んだらすぐにスタートします。次はフォトチェックの服部牧場まで 52.2km。
 
時々、塩タブとアンパンをスポドリで胃に流し込みながら走ります。が、80km辺りから足が攣りそうな気配を漂わせています。
 
f:id:j_zero:20190610234644j:image
 195号・富岡入間線のスタートから79.7km地点の三叉路を左折し、踏切を超えると短い劇坂が(当社比) 。当然歩きます。僕より年配者を含む3人のグループに抜かれますが、気にせずお散歩です。ダンシングすると間違いなくお攣りがくるんです。今回はダラダラ坂を登って降りる感じのコースですが、2カ所だけお散歩しました。もう一カ所は、‥‥忘れちゃいました。
 
f:id:j_zero:20190610234826j:image
f:id:j_zero:20190610234823j:image
14:04 フォトチェック2 服部牧場到着。牧場は結構賑わってました。奥にはキャンプ場もあります。これで温泉が近くにあれば完璧なんだがと思いつつ。
看板を写真に撮って、少し引き返したところにあるアイスクリーム工房 カサリンガでジェラート購入。素直にリッチミルク シングル¥380。期待通りの味に満足していると、「いつもリッチミルクなので、今日は塩キャラメルにしました。」と見知らぬランドヌールが話しかけてきます。聞くとこの辺りをよく走っているとのことで、都内でも西部が拠点だと山が近いので、鍛えられるんだろうと羨ましくなります。「東部に住んでると山練の場がないんだよね。」などと言い訳してみたり。要はやる気の問題ですが。
f:id:j_zero:20190610234847j:image
工房の右側に水道があり、水を頭から被ってアームカバーを濡らして熱中症対策をしてスタートします。看板まで戻ったところで『変態くん(ビジネススタイルの彼)』がやってきました。結構お疲れのようで、「アイスクリーム工房はどこですか?アイス食べました?」と。「もうちょっと行ったところです。美味しかったですよ。せっかくだから食べたいですよね。」と伝えると、しばらく考えて工房の方へユックリ走って行きました。
 
さて次のPC2までは、33.9kmです。ここからは山を一気に下って後は平坦です。ダラダラ走っていれば問題なくゴールできるはず。
 
あっという間に下りは終わり、淡々と走り続けます。
走りやすい田舎道で、ひたすらペダルを回します。
踏み込まないようにクルクル回すことに専念します。
 
‥‥なんだか飽きてきました。
「俺は一体何をしているんだ?」
グループで走っているとまた違うんでしょうが、一人旅だとこの思いにかられはじめます。苦行の始まりです。
 
僕がブルべを完走すると息子が次の試合で優勝するというジンクスが成立してしまい、去年はその思いだけで走り続けていました。彼も4月で卒業となり、試合に出ることもなくなったということで『僕のブルべも卒業かな?』と思っていましたが、社会人になっても現役続行となり、今回のブルべは慌ててエントリーしました。もっともこのジンクスは彼には伝えてません。僕が勝手にやっているだけです。
昨年の彼の最後の試合前、エントリーが間に合わず、代わりと言ってはなんですが、秩父34観音を2日でまわってみたんですが、想像以上のボロ負けでした。
なんてことがあったので、今回は無理矢理モチベーションをあげての参加となっていました。
 
しかし、130kmあたりでモチベーションが下がってきたというか、集中が続かない感じです。気温もそれほど上がっていないので、熱中症ではなさそうです。ケツの痛みは結構出てますが、それでかえって意識がはっきりしてます。
 
途中のファミマで小休止をいれて、2本煙を吸い込みました。ブルべ中はやらないんですが。やる気が出たことにしてリスタートです。
 
16:29  PC2    ファミリーマート亀井野店到着。
特に空腹感もありませんが、復活してきました。残り44.2kmをタラタラ走っていれば完走できます。ゴールが見えてきました。獲得標高が少ないので脚は十分残っています。チョコミントアイスバーだけ購入して走り出します。
 
残り30kmあたりで身体が無性にカフェインを欲しています。
 
f:id:j_zero:20190610234939j:image
19:22 GOAL ローソン港南麻布店到着。 
 事前にゴールの店舗の確認をしていなかったので、勝手に電波塔200のときのゴールと同じだと思い込んでいましたが、eTrecが突然終わりを告げます。まだ到着していないはずだと思い、驚いてキョロキョロしているとローソンの前で休憩していた見知らぬ2人のランドヌールに「ここがゴールですか?」とチョット大きめの声で確認してしまいました。突然声をかけられた二人も驚いた様子で応えてくれました。
ここでコーヒーを購入し、ゴール確定です。ゴール認定のために東京タワー横の機械会館へ向かいます。もう急ぐ必要はないので麻布を抜けてゆっくりと。タワー手前の神谷町の交差点でマリオカートに乗った観光客の一団を見送ったりしながら。
 
機械会館のB3Fで認定の手続きをして、コンプリートです。12:58 で認定。¥1000を支払ってメダルも購入。メダル売り切れのため認定カードと一緒に送付されるそうです。
f:id:j_zero:20190610235017j:image
 
家まで10kmほど自走します。
そういえば、ビジネスマンスタイルの彼は無事に『変態認定』が受けられたのでしょうか?
 
PVアクセスランキング にほんブログ村
 

関東36不動尊自転車巡礼_千葉県 結願の旅

f:id:j_zero:20190606224214j:plain

今年のGWは10連休で、参拝者や宿泊者が多いだろうと、一週はずして千葉県 涅槃の道場を巡ってきました。成田山新勝寺を除くと全く参拝者がいない状態で、また外房は走りやすくサクサクまわれました。ただ、成田山から東京へ向かっては、高低差はほとんどないものの走行車の量が多いため途端に自転車には辛い道路状況になります。成田山からの帰りは疲労もあり、結構時間をかけました。

f:id:j_zero:20190607231119p:plain


latlonglab.yahoo.co.jp

5月18日(土曜日)

5:42 東京駅(総武線快速 佐倉行き) ¥1,490

6:20 千葉駅 乗換

6:32 千葉駅 (内房線 上総湊行き) 始発駅

7:28 大貫駅到着

最上寺

8:49 大貫駅 (内房線 館山行き) ¥842

9:35 館山駅 乗換

10:11 館山駅(内房線 安房鴨川行き)

10:23 千倉駅 到着

大聖院、大聖寺、寳勝院

18:00 太陽の里 宿泊

 

5月19日(日曜日)

成田山新勝寺 結願

 

5月18日(土曜日)曇天

東京〜大貫間は、京葉線蘇我乗り換えもありますが、千葉駅が始発駅だったので、こちらを選択。7:28に大貫駅到着し、1.3km先の最上寺へ向かいます。

f:id:j_zero:20190606224402j:plain

f:id:j_zero:20190606224435j:plain


7:52 最上寺着

駐車場は広いものの駐輪できる場所が見当たりませんが、人の通りが少なそうなので、適当にたてかけて境内へ向かいます。8:30に納経所が開くので、時間があるので、右手奥の階段を登ってみると奥の院の跡らしきものがあります。その右手に水かけ不動がありますが、早朝のせいか水がなく、わずかに柄杓に溜まっていた水を不動様の足元のかけて拝みました。

f:id:j_zero:20190606224724j:plain

f:id:j_zero:20190606224748j:plain
さらに登ると何があるのかと結構登りづらい小山を登っていくと、木のベンチのある展望台のような場所になっていました。左側からも降りれるようになったいたので、こちらから降りてみましたが、荒れ放題でさらに歩きづらくなっています。右から上がってそのまま降りる方が正解です。上がる必要は特にありませんが。

 

しばらく境内におりて待っていると檀家の方が法事のお迎えにいらして、出てきたご住職に「御朱印?」と聞かれたので、「早くについてしまったんですが、お願いできますか?差し込み式の方です」とお願いするとすぐに用意してもらえました。手書きの御朱印の場合は時間がかかるので、断られていたかもしれません。奥の院のことを伺おうと思っていましたが、話す暇もなく車に乗って行ってしまいました。御朱印をいただく際に一緒に御供物をいただきました、無言で。

f:id:j_zero:20190606225314j:plain

霊場巡りのサイトには、法事その他のため不在の場合は御朱印をいただけない場合があるとも書かれているので、そういう意味では僕はラッキーなのだと思います。法事の直前や直後で出直さずにいただけていることが何度かありました。

 

ここから次の寺まで自転車で走ると今日中に寳勝院にたどり着けなさそうなので、再度大貫駅へ戻って内房線で千倉駅まで行き、大聖院に向かいます。館山駅の乗り換えの待ち時間で一度駅を出てコンビニでパンと飲み物を買って軽く食事をとりました。10:30に千倉駅を出発、6.3kmほど走ります。 

f:id:j_zero:20190606225350j:plain

10:50 大聖院到着。

f:id:j_zero:20190606230107j:plain

f:id:j_zero:20190606225613j:plain
f:id:j_zero:20190606225520j:plain

「元は山の上に奥の院があったけれども今は裏の階段を登ったところにあります。戸が閉まったままになっているので自分で開けてお参りしたら閉めて降りて下さい。」セルフサービスですね。山の上には何があるか尋ねると、特に何もない登山道になっていて1時間はかかるとのこと。

f:id:j_zero:20190606225753j:plain

看板はこうなっていますが、こっちに奥の院はもうありません。

11:10 奥の院を拝んで次の大聖寺に向かいます。66.6km

 

f:id:j_zero:20190606230021j:plain

海からの風で、砂が舞い上がり、黄砂状態の128号をひたすら北東へ走ります。

日蓮聖人誕生寺が途中にあり、ちょっと惹かれましたが、よると小一時間過ごしてしまいそうなので、スルーして走ります。

 

f:id:j_zero:20190606230228j:plain

15:09 大聖寺 到着。山門側には駐輪できないので、駐車場まで進んで自転車を駐めるとモルタル造の本堂があり左側に納経所があります。拝んで御朱印をいただきます。特筆すべきことはありません。

f:id:j_zero:20190606230316j:plain

f:id:j_zero:20190606230339j:plain

15:20 本日最後の寳勝院へ向かいます。11.9km

 

いすみ鉄道を左手に見ながら465号を進みます。道なりに30分ほど走るとすぐに見つかりました。

f:id:j_zero:20190606230409j:plain

15:51 寳勝院 到着。

f:id:j_zero:20190606230450j:plain

 

f:id:j_zero:20190606230521j:plain
住職に「自転車ですか?」と尋ねられ、「大聖院から80kmほど走って来ました」としばし談笑。この時、今日はあまり人と話していないなぁと気づきます。このまま今日の宿泊と決めていた太陽の里へ行くのは面白くないので、少し先の出雲大社上総教会へ足を延ばすことにしました。1km

 

16:15 出雲大社上総教会 到着。

f:id:j_zero:20190606230626j:plain

f:id:j_zero:20190607003216j:plain

国吉神社の手前に出雲大社本殿とは似ても似つかない社と、隣に金比羅社が3社セットで建っています。御朱印もおそらく印刷のものが社殿に置いてあり、賽銭箱に収めるセルフサービス形式です。¥300

16:30になったので、柏手を打って片付けが始まりましたが、出雲大社の柏手足りないぞと思いながら眺めていました。この適当さも嫌いじゃないです。

 

18:00 太陽の里 到着。

f:id:j_zero:20190606230729j:plain

宿泊の際、不安なのは自転車を外に止めることです。サイトでは、2017年に3階に駐輪スペースを作ったと紹介していましたが、現在はなくなっていました。それほどサイクリストを呼び込めなかったようですね。しかし、輪行バッグにいれると荷物として預かってくれます。

ここはすごく普通です。何もかも普通です。海水浴客がメインなのか、土日でもそれほど客も多くなく、お湯は綺麗です。ただ、周りに何もありません。食事をしてから行こうと思いましたが、探している間に到着してしまいました。

TV付きのリラックスルームで過ごしましたが、コンセントがないので、充電はできません。

食事は敷地内にピザ屋や、焼肉屋がグループ企業としてありますが、建物の中の食堂で済ませました。ここで注意するのは、9時でメニューが変わり、若干高くなるのと、セルフサービスになるところです。切り替わる時間がグダグダで、セルフなのかなんなのか良くわからない状態になってました。

 

5月19日(日曜日)

5:00前に目が覚めてそのまま朝風呂へ。他に三人ばかりいたでしょうか。ゆっくり入浴して着替えて6:00には精算を終え、自転車を組み立て、まずはすぐ近くのファミマのイートインで軽く朝食を摂り、6:30最後の成田山新勝寺へスタートします。

  号を北上しずっと田舎道を走ります。成田市にはいってすぐ右手のイオンにトイレ休憩に入りましたが、スマホで確認すると、もう成田山は目と鼻の先でした。

 

f:id:j_zero:20190606230833j:plain

10:05 成田山新勝寺到着。

到着したものの自転車をおけるところが見つかりません。周囲をグルグル回りましたが、それらしいものが見つからないので総門真ん前の成田山信徒会館で伺ったところ、受付のおじさんは「ないよ」とのこと、この周囲は道幅も狭くちょっとその辺に止めることができる様子ではありません。一旦イオン成田富里店まで戻って(1km弱)駐輪させてもらうかなどと考えていると、「自転車参拝の人は書道美術館に止めてるらしいよ」とこっそり教えてくれました。地図まで描いて、こっそり。日曜は人がいないから大丈夫らしいよと。地図を頼りに行ってみると書道美術館ではなく仏教図書館でした。調べると書道美術館は月曜定休です。手書きの地図を頼りに探しましたが、書道美術館への行き方もわからず、多分ここの間違いだろうと図書館にこっそり駐輪させてもらいました。結果正しいかどうかわからなかったので、新勝寺をゆっくり見て回ることができませんでした。

f:id:j_zero:20190606230919j:plain

f:id:j_zero:20190606231004j:plain

総門へ戻って階段を登り本堂へ向かいます。ここの境内は広く、仏教テーマパーク状態なので、パンフレットを見ながら歩きます。本堂ではお炊き上げの最中で、中はいっぱいで立ち見状態です。要はライブです。ライブを身終えてすぐ右にある納経所でならびます。が、36不動の御朱印授与はこちらではありません。奥の院のさらに奥の大塔での授与となります。

f:id:j_zero:20190606231053j:plain

ここではありません。

f:id:j_zero:20190606235834j:plain

f:id:j_zero:20190606231419j:plain

f:id:j_zero:20190607003140j:plain

大塔で御朱印と結願証をいただいて御朱印¥400+結願証¥1000で、¥1400を納めます。

大塔には歌舞伎の成田屋との歴史展示があり、オリエンタルランドがスポンサーを募ってアトラクションを運営しているようなものかなと、不謹慎なことを考えたりします。ただ、当時からこれだけの規模のものを運営して行くためには、それなりの営業、広告コストをかける必要はあるので、さもありなんといったところではないでしょうか。また、こういう仏教テーマパークという娯楽が当時から必要だったのだろうと勝手に思っています。

大塔の南東側に階段を降りたところが公園になっていてゆっくり歩いて回りたかったのですが、先の駐輪の件が気になるので、すぐに自転車に戻って走り出します。11:15 東京まで55km

 

成田山までは36不動巡礼の中でも自転車で最も走りやすい経路でしたが、ここから東京までは最も自転車に適さない経路となります。道路幅はあっても、通行量が多いのと、道路の荒れているところが結構あります。行きは輪行有りで、帰りは自転車走行というルールにしているので、安全運転でゆっくり帰りました。

f:id:j_zero:20190607003011j:plain

本日のベスト御朱印 第36番札所 成田不動尊

 

これで1月26日から始めた関東36不動尊自転車巡礼コンプリートです。wikiによると不動明王大日如来の化身で、仏教を信じず煩悩を抱えまくっている最も救い難い輩を忿怒の姿で、力尽くで救う仏のようです。僕のために存在してらっしゃるようです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

高尾山内八十八大師徒歩巡礼トラップだらけでリタイアの旅

f:id:j_zero:20190505100106j:plain

 2019年5月2日8:00

GWに家族で出かける文化のない我が家も、昨夜突然カミさんと二人で「高尾山に行こう!」となり、それなら高尾山内八十八大師を廻りますかということで、家を出ました。

web上では6時間あれば廻れるという情報を得ているものの、カミさんの足でどこまでクリアできるかは未知数ですが、行けるところまでということに。この人、来年富士山に登ると言い張っているので(←本気か?)、その練習も兼ねて。

 

結論から述べると早々に諦めました。原因は、疲れたわけでもなく、アクシデントでもなく、天候でもありません。地図がわかりづらく、二番目の目標地点から失敗しました。後日再度挑戦するために、また高尾山初心者が同じ失敗をしないように記しておきます。

 

8:47 九段下駅 都営新宿線(京王多摩センター行き)

9:27 調布駅 乗り換え 京王線準特急<高尾山口行き)     ¥597

10:03 高尾山口行き到着。

高尾山内八十八大師巡礼は、寺を廻るのではなく、高尾山内に点在する仏像を拝んで回り、不動院と琵琶滝、蛇滝の三箇所で印をもらって不動院に戻るというものです。

f:id:j_zero:20190508213637j:plain

f:id:j_zero:20190508213655j:plain

ケーブルカーの清滝駅手前右側2号路を登るすぐ右にある高尾山薬王院別院不動院で参拝案内図と詳細案内を¥100で購入します。この参拝案内図が曲者でした。

f:id:j_zero:20190504205032j:plain

f:id:j_zero:20190504205253j:plain

 

f:id:j_zero:20190508213559j:plain

そのまま一号路を登ると逆打ち(逆回り)になるので、まずは2号路を登る左手から入ったところにある1番から8番までの仏像=四国の寺を拝みます。詳細案内と同じ並びで並んでいます。次は二本松の前広場を目指します。

まずは案内図の洗心橋を探しますが、見つかりません。

 

カミさんのたぶんこれだと根拠のない意見に乗ってこの看板横の橋を渡って登りました。僕もこれが6号路だと思い込んでいましたが、あとでコースマップで確認すると、これは稲荷山コースで、難易度4のコースでした。登るのにはそれほど大変なコースではありませんが、昨日までの雨で、道はかなりぬかるんでいて下りの時は危ない感じです。うすうす間違えたことに感づいてはいましたが、稲荷山頂上の東屋で間違い決定。6号路の合流地点でそこから下ろうということになりました。

f:id:j_zero:20190504205432j:plain

が、この日6号路は下りが禁止です。

高尾山の頂上がもう1kmほどなので、一旦頂上を目指します。

f:id:j_zero:20190504205616j:plain

12:32 高尾山頂上到着

登ってきたコースの登山客はまばらでしたが、上はかなり混雑していました。頂上の碑の写真撮影も順番待ちの列が二手にできて交互に撮影していました。

 

駅で買った弁当を食べていると、この日は晴れの予報でしたが雨がパラつきはじめ、早々に下山し、3、4号路経由で、二本松、琵琶滝を目指します。

雨はパラついた程度であがりましたが、この時点でもう今日のクリアは諦めました。実はカミさんは88ヶ所廻るのを始めはかなり渋っていたので、琵琶滝と、渡り損なった洗心橋を確認して帰ることにしました。

 

f:id:j_zero:20190504211048j:plain

二本松の前の広場らしき分岐点に出たところで第16番観音寺の碑らしきものが少し登ったところにあり、確認にいくとビンゴでした。9から16番札所までの寺があります。

ここのロケーションが気に入ったのと、一箇所で一度に数寺を拝めるということで、彼女は俄然やる気になったようですが、ここからもう一度薬王院まで登るほどのやる気はないようなのでこのまま琵琶滝へ向かいます。

 

f:id:j_zero:20190504211414j:plain

f:id:j_zero:20190504211556j:plain

琵琶滝では不動を祀った社の左に滝があり、ここで滝行が行われるようです。出直すつもりなので、今日は印をもらわず、6号路を下り、洗心橋を目指します。

 

f:id:j_zero:20190504213435j:plain


が、やっぱり見つかりません。ウロウロしているとカミさんが、「7人の小人」がいると僕を呼んでいます。見ると、不思議な仏像の集団が鎮座しています。この中の七福神像が、ちょっと西洋風の顔立ちで、「じゃあ、こいつが白雪姫だな」と指差すと、「不謹慎な事を言うもんじゃない!」と怒られました。言い出したのはあなたですよね、と心で叫びながら隣をみると洗心の碑があります。てことは、この下の何も名前のない橋が洗心橋?確認はしてませんが。

f:id:j_zero:20190504213510j:plain

f:id:j_zero:20190504213627j:plain

高尾山内八十八大師巡りは高尾山初心者にとってはトラップだらけです。初心者が一日で廻るには結構ハードルが高そうなので、もう一度仕切り直します。

 

f:id:j_zero:20190504221920j:plain

ケーブルカー駅まで戻って右手へ折れて、TAKAO599MUSEUMへ行ってみました。ぬかるみを歩いたので靴がドロドロですが、建物右手の裏口前にシューズを洗う場所とブラシがあります。ここで泥を落として中に入ります。入場無料。

f:id:j_zero:20190504223420j:plain

f:id:j_zero:20190504223358j:plain

高尾山の動植物が綺麗に展示され、カフェも併設されている博物館です。展示は多くはないですが、さらっと見て帰れます。無料ですし。じゃぶじゃぶ池もあり、子供が遊んでました。 

f:id:j_zero:20190505092644j:plain

今回勘違いしていたのは、結願寺がスタートの88番札所、薬王院別院だと思っていたら、薬王院護摩受付所のようなので、順打ちではもう一度登ることになります。今回順打ちで廻り切ったとしてもおそらく別院に戻ってきたところで心がぼっきり折れるところでした。

結論

高尾山内八十八大師を一日で廻るには少し早めに出発してオリエンテーリング的に仏像を探しながら歩き、また16:00に薬王院護摩受付所が閉まるまでに到着しなければならず、琵琶滝から二本松を回って清滝駅へ戻って2号路からは逆打ちしないと無理っぽい。

般若心境を唱えている暇はないぞこれ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関東36不動尊自転車巡礼_神奈川篇02

f:id:j_zero:20190418232008j:plain

f:id:j_zero:20190418232449p:plain

latlonglab.yahoo.co.jp

2019年4月13日(土) 晴

f:id:j_zero:20190419004128j:image

快晴です。雲は見渡す限りこれ一つ。

8:30に納経所が開くのを想定して、東京を6:45出発。今日は神奈川の残りの4寺を巡ります。

 

f:id:j_zero:20190418233537j:plain

8:18 金蔵院到着。

納経所が開くのは9:00〜16:30と張り紙がしてあるので行ったん退散して近くのセブンイレブンのイートインで時間を潰します。駅から離れた住宅街の中なので喫茶店などは見当たりませんでした。

 f:id:j_zero:20190418233620j:plain

参道の桜の間をもう一度歩き直して山門をくぐります。極才色の手水舎で手を洗って本堂で手を合わせ、滑車に下がっている数珠を引きます。8個珠を落とすことで厄が落ちると書いてありますが、珠が落ちる際に結構な音がするのに驚いて何個落ちたかなんてわかりませんでした。

f:id:j_zero:20190418233713j:plain

f:id:j_zero:20190418233733j:plain


本堂左奥を上まで登ると不動堂奥の院があります。

 

御朱印をいただいて、2号に入って南下し12km先の真福寺へ。9:08

f:id:j_zero:20190418234311j:plain

f:id:j_zero:20190420210158j:plain

駐車場から道路を渡って階段をおりますが、左手の階段を降りると細い階段を登って本堂へ、正面から登れます。右手の階段は裏口になります。

 

10:03 4番 真福寺到着。

f:id:j_zero:20190418234413j:plain

f:id:j_zero:20190418234725j:plain 

納経所は本堂の中です。10:00から法事の予定ですが、檀家の方が遅れているようで先に済ませましょうということで御朱印をいただいてから線香をあげて拝ませていただきました。

檀家の方が現れないので、しばし談笑。問い合わせが多いので、一昨年の御開帳の時に配布されていたシールを貼る台紙を手配しましたとのことで、せっかくなので購入しました。(¥100)また、写経を渡すと、『写経記念おはな』なるものをいただきました。

f:id:j_zero:20190418233948j:plain

法事前の忙しい中、のど飴のご接待までいただきました。ここから4km先の延命院へ。10:12

f:id:j_zero:20190418235331j:plain

10:40 3番 延命院 野毛山不動尊 成田山別院 到着。

f:id:j_zero:20190418235426j:plain

成田山系列としてはおとなしめで本堂のみです。広めですが、駐輪場がありません。下の駐車場は鎖で入れませんでした。

成田山ってどこへ行っても鉄パイプを多用してて不思議、違和感があります。さらに違和感を覚えるのが、ここは寺務所がプレハブです。本殿含めて何だか全体的にとってつけた感満載です。最近建て直されたのかな?

f:id:j_zero:20190418235631j:plain

狐のゆるみくじを購入し、御朱印をいただいて次へGO!17km。 10:53

 

11:59 7番 平間寺 川崎大師 到着。

f:id:j_zero:20190419000156j:plain

 

ここは広いですね。公園状態です。人も多いです。参拝客というより、近所に住む散歩の方と観光客です。

f:id:j_zero:20190419000258j:plain

不動堂は本堂左奥にあり、不動堂の中で御朱印をいただきます。(9:00~16:00)書き置きタイプなのですぐいただけましたが、その場で書いてもらうタイプのものは札を渡されて順番待ちです。5組くらいいらっしゃったでしょうか。

f:id:j_zero:20190419000335j:plain

小一時間ほど過ごして仲見世で名物とんとこ飴を購入し、(¥500)東京へ向かいました。

f:id:j_zero:20190420204712j:plain

霊場巡りをしながらも、普段特に願い事を唱えたりはしないんですが、今日は長男が柔術の東日本大会に出場しているので多少気にはかけていました。

そんな中、休憩室で座っていると長男から優勝したとLINEが入りました。東日本大会とはいえ、柔術はマイナーすぎて、予選なしで出場できる上、対戦が3回戦だけですが、不動様のご利益としておきましょう。

f:id:j_zero:20190419000358j:plain

本日のベスト御朱印 第5番札所 金蔵寺 日吉不動尊 

 

これで東京、埼玉、神奈川の3都県を巡り、残すは千葉県:涅槃の道場、5寺です。ここは寺の距離が離れているので、最低2日はかかります。一泊するか、別の日に走るか悩みどころです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関東36不動尊自転車巡礼_神奈川篇01

f:id:j_zero:20190418225327j:plain

f:id:j_zero:20190418224327p:plain

latlonglab.yahoo.co.jp

2019年4月6日(土) 晴

「駐輪場がない。」 

大山寺ケーブルカー駅を目指して自転車を押し登りましたが、駐輪場どころか、自転車をくくれる場所が皆無です。自転車を押してきた細い道路と並走する仲見世はずっと階段です。判断を誤りました。

 

絶対に自転車で上まで登ってはいけません。

 

バスのロータリーまで戻ってフェンスにくくりつけましたが、ここも正解かはわかりません。下のゲートの手前に自転車ラックがありましたが、かなり離れているので不安が残ります。

 

6:07 東京駅(東海道本線 熱海行き) ¥1,490

7:35 小田原駅 到着

 

12:23 大山ケーブル駅 往復¥600 片道¥350

12:25 大山駅 

 

神奈川は1、2番札所が他と距離が離れていて、しかも山の上なのでこの日は3寺、時間があれば4寺を目論みます。初夏の陽気ということなので、半袖Tシャツと半袖サイクルウエアとウィンドブレイカーというこの時期としては軽装です。

 

f:id:j_zero:20190415001124j:plain

7:35 小田原駅到着。駅前で自転車を組み立てて13km先の清瀧不動尊へスタート。7:55

走りはじめは快調に飛ばしていましたが、山はさすがに急なので歩いて登りました。今回もこいつが活躍します。途中、十八丁目茶屋と二十二丁目茶屋を横目で見ながら登ります。

駐車場の金網フェンスに自転車をつないでから参道・総受付の矢印を見ながら登りますが、一般駐車場の上の関係者駐車場の先から裏口的な入り方もできそうです。

 

f:id:j_zero:20190415001353j:plain

9;06清瀧不動尊到着。思いのほか時間がかかりました。清瀧不動尊のweb情報にはありませんでしたが、稚児行列の最中で、装束を着て化粧をした子供達20人くらいとその3倍くらいの大人達が右往左往しています。

f:id:j_zero:20190415001423j:plain

稚児行列は僕は知らなかったのですが、花祭りに行われる6歳対象の七五三的な行事のようですね。不思議なのは、子供の装束が神官と巫女なことです。神仏習合の名残りと思われます。

f:id:j_zero:20190415001510j:plain

催しがいつ始まるかわからないのと結構広いお寺なので、まずは奥の院へ向かって登っていると法螺貝がなりました。始まっちゃったかと思いつつもまあしばらく何かやってるだろうと思い、奥の院やら巨大下駄やら見ながら境内に戻ってみるとすっかり催しは終わって家族写真撮影会となっていました。残念。

総受付で御朱印をいただいて天狗のゆるみくじ¥500を購入し、気を取り直して75号を東へ35km先の大山寺へ向かいます。9:45

f:id:j_zero:20190415001536j:plain

その後246号から左折して612、611号へ入ると緩めの坂を登ります。

f:id:j_zero:20190415001753j:plain

この門を過ぎると急に坂がきつくなります。さらに駐輪場がありません。冒頭でも書きましたが、絶対に自転車で上まで登ってはいけません。観光案内所近くのバスのロータリーの外側フェンスくらいしかとめるところはありません。

f:id:j_zero:20190415001823j:plain

12:23 参道の階段横の売店を冷やかしながら大山ケーブルカー駅に到着。ちなみにこの駅の自販機が突然観光地価格になるのは内緒です。ここまでの徒歩運送費と考えましょう。¥200でアクエリアスを購入。下界のものより¥40円分うまいっス。

 

f:id:j_zero:20190415001937j:plain

今回も時間短縮のためケーブルカーで上ります。(ケーブルカーは9:00~17:00の間20分間隔で発車)座席はかなり狭いです。170cmの僕でも膝が前の席の背もたれに当たってます。ちなみに標準より短めの足が搭載されているにもかかわらずです。

 

f:id:j_zero:20190415002018j:plain

12:50 雨降山 大山寺 来迎院到着。大山駅からここまでは、途中急で乱雑な登りにくい石段で裏口的な右側と緩やかな坂からの参道の36瞳子が並ぶ石段の左側の道の左右に別れます。結果、どちらも急な階段です。ここは左側に進む方をお勧めします。

「関東の三大不動」とされる大山寺は、秋の紅葉のライトアップが美しいとされています。本堂の中、右側にある納経所で気さくな住職と少し会話し、御朱印をいただきました。住職の趣味なのか、本堂は外も中もなんだかワサワサしています。

f:id:j_zero:20190415002057j:plain

境内は鯉とウシガエルが泳ぐ池やかわらけ投げ(2枚¥300)などが割とこじんまりとまとまっています。他にも見所があったはずだと思いながらそのまま下山してしまいました。後から考えると、本堂右手から裏にまわれたのかも。

 

13:22のケーブルカーで下山。

246号を48km先の等覺院へ走りますが、等覺院周辺まで行かないと補給場所が非常に少ないです。腹ペコ走法のできない方はコンビニ、飲食店を見つけたら早めにピットインした方がいいかもしれません。

f:id:j_zero:20190415002142j:plain

f:id:j_zero:20190415002207j:plain

16:19 6番 神木山 長徳寺 等覺院

神木交差点から等覺院への入り口が細い道で、多少迷いながら到着。本堂に入って左手に立派な不動像が鎮座しています。参拝して右手の寺務所で御朱印をいただきこの日の巡礼は終了しました。16:52

 

東京駅まで27km。

f:id:j_zero:20190415002250j:plain

 本日のベスト御朱印 第6番札所 等覺院 神木不動尊

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村